05.06
サケのふるさと 千歳水族館
函館へ初めて行ったのは中学の修学旅行(*^^*)
それから友達や一人で、家族でと何度か行ったけれど
最後に行ったのは20年も前かなあ~と記憶も定かでないくらい前・・・(^^;
今回は○に行こう!と目標を決めたわけではなく
函館方面へのドライブでした。
Nも一緒なので、公園があれば遊ばせてあげたかったのですが
寒いし遊具は雨でぬれているしね~・・・
あまり公園で遊べなくて残念だったね(^^;
でも、ぐずる事もなくいい子だった~(*^^*)
旭川を出発。。。まずは『道の駅たきかわ』でトイレタイム~^m^
『道の駅 三笠』で昼食~
三笠にも子供の楽しめる『ファミリー遊園』という場所があるんですね~
回った場所が、どんな所だったのか・・・調べながら書いてます~(^^;
逆???
調べてから行くべきですか~( *´艸`)
『三笠あすか梅の杜』
13日が梅まつりだそうで・・・行ってみたいなぁ~
ジイチャンと相談だな( *´艸`)
千歳を通っていたら・・・
『サケのふるさと千歳水族館』の看板。。。Nが喜びそう~
『道の駅サーモンパーク千歳』
キッズコーナーで遊んで(*^^*)
『プロジェクトマッピング』 触ると、山の中でクマやウサギ、鹿などの動物が
出てきたり隠れたり動きます。
裏に回ると『サケのふるさと千歳水族館』がありました。
外のテントで、1回100円の稚魚の放流体験ができます(*^^*)
まずは、アミで稚魚をすくって
裏に回って、小川に放流します。 バイバイ~大きくなってね~
ここも帰って来てから調べました~(^^;
サーモンゾーンは、丁度『サーモンごはんだもん』タイム~
『カモン・サーモン・ごはんだモン』のスタッフさんの楽しいお話を聞きながら
エサを食べる魚たちの動きが見られます。
『オネガイシマ~ス!』とスタッフさんと子どもたちの声で
水槽の上からエサが投げこまれ、魚が凄い勢いで食べてた~!
3つの大きな水槽が並んでいて、エサを食べて大きくなったら
稚魚→幼魚→成魚の水槽に移していくんだって。
北海道最大級の淡水大水槽は、深さ5m、水量300トン!
サクラマスやイトウや大きなチョウザメも泳いでいて見ごたえあったよ~
支笏湖ゾーン。。。美しいブルー
体験ゾーン。。。魚に触ってもいいんです(*^^*)
カイツブリ水槽。。。
水の中に潜って魚を捕まえるのが見えるんですって
他にも水中観察ゾーンというのがあって、千歳川の水中が見られる窓がありました。
季節ごとの様子を見て見たいなあ~と思いました。
色々なドジョウの展示もあって、子どもの頃石狩川で捕まえたのは
どれかな?と見比べたけれど、わかんないわ~(^^;
外の遊具は雨で遊べない~
桜はキレイ~(*^^*)
次は支笏湖へ~