09.25
層雲峡の柱状節理を見ながら・・・
今朝は寒くてストーブ点火~!
6℃だったのかぁ~・・・布団から離れるのが辛かったからね~(^^;
19日(日) 6時20分 孫達と層雲峡へ。。。
後部席の長女、化粧前で眉毛なし~(≧▽≦)
お弁当も持ったよ~
大雪山の麓にある上川町の層雲峡は、旭川紋別自動車道を走って、約1時間半もかからない距離。。。
火山の爆発やら、何万年もかけて作られた断崖絶壁に囲まれた柱状節理の渓谷!
見応えのある景色の中、温泉街まで走ります!
色々ナントか岩って、名前が付いてるけれど分からないですよね~
バスに乗って行くと、アナウンスで教えてくれたのは・・・もう40年も前の思い出( *´艸`)
走ってる車の中からなので写りはイマイチなのと、紅葉には早いですけどね・・・(^^;
「日本一早く、日本一長く 日本の紅葉は、大雪山から始まる。」とパンフレットに(*^^*)
紅葉や温泉を楽しむ人で溢れる観光地なんだけど、今はコロナの影響があるから
宿泊施設は辛いだろうね・・・
それでも、山を登る人は多いんだわ~(*^^*)
上に行けば紅葉は見ごろを迎えているのかな(*^^*)
私は、山登りはできないけれど、ロープウェイがあるから・・・
「大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ」駅
大雪国立公園の「黒岳」は1984m。。。
ロープウェイで5合目(1300m)まで行けて、少し散策路を歩いてペアリフトに乗って
7合目(1520m)まで行けちゃうんだから!
孫とペアリフトに乗って行ったっけなぁ~・・・
今回は、駐車場が満車で道路まで車が止めてあり、
時間がかかるようだったので諦めました。
これに乗って行くはずだったけれど・・・
夫がこれに乗った時に、「高い所は辛い!」と、自覚したんですよね~(^^;
紅葉はまだ早かったですが、これから見に行こうと思っている方は
厚着して行かないと、寒いですよ~!
ランキングに参加しています。
応援のポチッ!ありがとうございます(*^^*)
にほんブログ村
- 関連記事
-
- タウシュベツ川橋梁 (2021/10/31)
- 三国峠を下る (2021/10/29)
- 層雲峡の柱状節理を見ながら・・・ (2021/09/25)
- エッ!アレは天然記念物ではないですか! (2021/09/24)
- サロマ湖で月見と夕景! (2021/09/22)
Tag : ドライブ