10.01
鮭の遡上~信砂川にて
夕食に鮭のホイル焼きを作りました(*^^*)
姪っ子の旦那様が釣った(オホーツクで)
いい塩梅の鮭!
フライパンにアルミホイルを敷いて・・・
”大きく育ったんだね~・・・” とか、他の事を考えていた・・・
マヨネーズ→玉ねぎ・人参→鮭となるはずが!
鮭→玉ねぎ・人参→マヨネーズと逆に並べてしまった~(T_T)
アルミホイルで包む時に・・・ン?違うぅぅぅ~!!!
でも、そのまま蒸し焼きにしたんですけどね~( *´艸`)
身がフワッと柔らかく美味しく頂きました!
ご馳走さまでしたm(__)m
先日見てきた、信砂川(のぶしゃがわ)の鮭の遡上の事を思って
気もそぞろだったのよね(^^;
信砂川にかかる彦部橋から河口側。。。
沢山の鮭が来ているのが黒く見えていますね(*^^*)
上流側。。。今年も沢山帰って来てますね~
奥の白く波だっている場所には、採卵の為に捕獲する仕掛けが設置されています。
浅瀬には力尽きたような鮭が集まっています。
横たわりヒレを広げ息絶えるような姿でしたが、
この後、また泳ぎだし命尽きるまでのドラマに胸を打たれます!
命はカモメやカラスなど他の命に繋がっているんですね~
私も”いただきます”の気持ちを忘れずに。。。
川を上ってきたら、ブロックを超えて先へ進みます!
次々とジャンプして流れを登ろうとしますが、
成功するのは稀・・・(^^;
この鮭は成功した鮭!
ペアで泳いでいました(*^^*)
稚魚のうちに海に出て、回遊し大きくなって
卵を産むために戻ってくるんだよね~
お帰り!お疲れ様(*^^*)
ランキングに参加しています。
応援のポチッ!ありがとうございます(*^^*)
- 関連記事