fc2ブログ



北海道旭川から。井上 靖氏が詩で詠った「赤い実の洋燈」から名前をつけました。日常の小さな幸せが集まっている、そんな日々のあれこれ日記です。

Prev  «  [ 2023/09 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  » Next
プロフィール

pansy

Author:pansy
孫3人の成長と、北の大地の四季折々の出来事を楽しんでいます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ユーザータグ

旭川  食べ物 ドライブ 家族 ガーデニング 野鳥 

フリーエリア
FC2カウンター

近文大橋から見える岩「ノチゥ」

長ねぎタップリのチャーハンが美味しくて、

明日も食べたい~!と孫Nが(*^^*)

長ねぎ沢山買って来て、玉子焼きも味噌汁も

チャーハンも長ネギ入れて、「長ネギ祭り」をしてやろうか( *´艸`)



お散歩~

堤防を歩いて、近文大橋を渡ります。

近文大橋と嵐山



大雪山が見える上流側・・・山は霞んでほとんど見えてませんね~(^^;

石狩川上流側


白い鳥がいますが・・・まさか・・・

アオサギ


まだ居たのね~!アオサギさん、渡って行かなくて大丈夫~?

アオサギ


橋の下をくぐって、下流側に出て・・・

川は江丹別~神居古潭へと続いています。。。

石狩川と嵐山

石狩川下流側


川に沿って、サイクリングロードと函館本線が通り・・・

石狩川と嵐山


ここへ繋がってます~江丹別伊納のトンネルとサイクリングロード

函館本線伊納第三トンネル



近文大橋の上から・・・

小さい○は岩「ノチゥ」 nociw(星)。。。

長い○の下は、嵐山公園入口から続いているオサラッペ川が合流しています。

石狩川ノチゥ


ここもアイヌ伝説の岩がありました(*^^*)

 「空から星が落ちたとき、

 見に行くとこの岩が立っていたので、この岩をノチゥ(星)と言った。」

ノチゥ

昔は陸続きだった笹薮をかき分けて、

川辺に出た時に視界が開け

目の前に岩が見えた時は大きく見えたんだろうねぇ~~・・・


「石狩川」も

 イ・シカラ・ペツ(アイヌ語で非常に曲がりくねった川という意味の語源から。。。

改めて、アイヌの人達が生活していた地だった事を感じます。。。

ランキングに参加しています。
 下の3つのバナーをポチッ!と押して応援して頂くと嬉しいです(*^^*)

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 旭川/道北地域のネタ
ジャンル : 地域情報

Tag : 旭川 

C

omment


近文の近くに住んでいたので懐かしい風景です。
神居古潭は遠足でよく行きましたよ。
70年前と変わっていないですね。
懐かしい風景、ありがとうございます。

@me URL | 2022/11/11 21:29 [ 編集 ]

Re: @me 様
旭川生まれ?旭川育ち?
故郷を離れると、懐かしいでしょうね~(*^^*)

どこか気になる場所はありますか?
ご希望の場所、行けたらですけど・・・
写して来ましょうか?

神居古潭、私も遠足に行きましたよ~♪

pansy URL | 2022/11/11 21:40 [ 編集 ]

P

ost omment


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR