03.13
母の三回忌 弟の七回忌の事
昨日は母の三回忌と弟の七回忌の法要がありました。
父が亡くなってから、お正月は母を囲んで
家族で新年を祝っていたのが、
結婚して、つれあいが増え・・・
子供が生まれ孫が生まれ・・・
大人数が集まるようになっていましたからね~(*^^*)
母や弟がいなくなってからは、こういう機会じゃないと、
集まることがないから、みんなに会えるのは嬉しいですね!
次女家族がインフルエンザで出席できなかったのが残念だけど
義妹がすべて準備してくれて、本当に感謝しかありません。
ありがとう~!
母の故郷、愛別のお寺さん、声がいいのよ~!
3代に渡って聞いているけど、声と言い抑揚といい
受け継がれてるなぁ~と感じる!
4代目はお婿さんなので・・声が違うけれど、
新しい風が入ったという事かなぁ~( *´艸`)
と、歴史を感じる~!
法要が終ったら、近くの「旬鮮かぐら」で会食。。。
こども用。。。
大人のテーブルで大人の話をしている間、
私と夫は、孫Nと姪っ子の子供二人(春から小学3年生と新1年生)
楽しくおしゃべりやら二文字しりとりで大盛り上がり!
涙流して笑いました~(≧▽≦)
楽しかった~(*^^*)
帰りは引き出物とお供えしたお菓子を分けてもらい、
N 「どれを食べるか迷う~!」( *´艸`)
食べながら、おしゃべりしながら、母と弟の事を想いながら過ごし、
大人のテーブルでは感謝して生きていくという
良い結論も出たそうだし・・・( *´艸`)
とても良い供養ができ、
二人のお陰で繋がる絆に感謝しています。
これからも、みんなが幸せに過ごせるよう見守っててください(*^^*)
ランキングに参加しています。
下の3つのバナーをポチッ!と押して応援して頂くと嬉しいです(*^^*)
- 関連記事
テーマ :
旭川/道北地域のネタ
ジャンル :
地域情報