fc2ブログ



北海道旭川から。井上 靖氏が詩で詠った「赤い実の洋燈」から名前をつけました。日常の小さな幸せが集まっている、そんな日々のあれこれ日記です。

Prev  «  [ 2023/09 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  » Next
プロフィール

pansy

Author:pansy
孫3人の成長と、北の大地の四季折々の出来事を楽しんでいます。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ユーザータグ

旭川  食べ物 ドライブ 家族 ガーデニング 野鳥 

フリーエリア
FC2カウンター

何年振り~?美瑛「青い池」青かった!

今日は雨上がりだから、雑草を抜きやすい!

でも思ったより風があり寒いの・・・

またにしよう・・・(^^;

農家さん、田植えしたのに・・・

あまり寒くならないでほしいですね~(^^;


イカが食べたくて~煮崩れしにくいメークインと煮ました(*^^*)

美味しいと好評だったので、また作ろうっと!

イカとジャガイモの煮物



14日(日)のドライブ続き。。。

十勝岳


「青い池」に寄りました。

もう何年も通り過ぎるだけでしたが( *´艸`)

有料駐車場(500円)になり、道もキレイに整備されて

杖の人も車椅子の人も見られる場所もありました。

青い池



整備される前は、まだ着かないのかなぁ~と林道を歩き・・・

秘境感がありましたよね( *´艸`)

青い池


キレイダネ~
青い池


白い山も見えてます。。。
青い池


空に白く見えるのは雲ではなく、十勝岳の噴煙。。。
青い池

青い池


「美瑛町観光協会HP」から抜粋。。。

  水面が青く見える不思議な池。

  十勝岳の防災工事の際、堰堤にたまった水が、不思議なほど青い色をたたえ、

  立ち枯れのカラマツとあいまって幻想的な風景に。

  いつしか「青い池」とよばれるようになりました。

  立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出しています。

 <青く見える理由>

  びえい白金温泉にある「白ひげ滝」の下を流れる「美瑛川」、

  その上流にあるアルミニウム成分等を含む硫黄沢川等の成分が

  異なる河川が混ざり合うことで、光を反射して青く見えるのが理由とされています。

季節や天気によって色の変化があるようなので、

今回は青空で美しい「青い池」が見られました(*^^*)

海外からの観光客も多くなったね~

ランキングに参加しています。
 下の3つのバナーをポチッ!と押して応援して頂くと嬉しいです(*^^*)
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報

Tag : ドライブ 

C

omment


青い池行ってきましたか。(*^ー^)/

あんまり観光客いなかった?
わたしが行った時はワンサカ。
便利にはなったけど、秘境感がなくなったのは残念^^;

くぅ URL | 2023/05/22 14:59 [ 編集 ]


こんにちわ。名所ですから人も増えそうですね。
私も整備される前に二度ほど見たっきりです。
整備されバスも増え人も増えとなると、遠慮したくなったりしますしね。
今年は何とか十勝連峰登りたいので、行くかもしれません。
綺麗な色ですよね。

野付ウシ URL | 2023/05/22 17:10 [ 編集 ]

Re: くぅ様
駐車場が有料になった頃から、行ってなかった( *´艸`)
観光バスは1台だけ、一般車両で8割ぐらい埋ってたかな。
夫は外国の美人さんに目が釘付け~(≧▽≦)

すっかり観光地になってて・・・
しばらくは行かなくてもいい場所になっちゃったわ(;´∀`)

pansy URL | 2023/05/23 15:07 [ 編集 ]

Re: 野付ウシ様
遠慮したくなるんですよ~そうなんです~!
どこにあるのか、知る人ぞ知るという場所でしたものね!
でも、綺麗な青い池でした(*^^*)

pansy URL | 2023/05/23 15:10 [ 編集 ]

P

ost omment


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR